
妊娠9ヶ月目前❗️第三子妊娠中のmireiです🤗
いよいよ予定日まで2ヶ月を切りました🫢
3人目ということもあり、ここまで何も準備せずにきましたが
流石にぼちぼちとInstagramなどでベビーグッズを調べ始めました🤣
第一子・第二子のときの経験をふまえて
買い直したものもあります💛
今回は「本当に必要!」と感じたアイテムだけを厳選して揃えたので
参考になれば嬉しいです😍
① 着脱3秒でワンオペ神アイテム!【べべスワン】抱っこ紐




これはInstagramで見つけて一目惚れ🥺💓
1人目2人目の時は王道エルゴの抱っこ紐を使用していました!
ただ私がかなりのなで肩なので肩紐がずり落ちてきたり
長時間着けていると腰のベルトのあたりが痛くなってきたり…😅
そこでこの抱っこ紐を見つけた時
心から「こんなの欲しかった〜!!」と叫びました🤣
おすすめポイント
🟢背中全体で支える設計だから、肩・腰・背中への負担がぐんと軽減!
🟢“着るだけ”のベスト型で装着が爆速!寝てても起こさず着脱OK
🟢おんぶも簡単で、家事しながら抱っこが叶う◎
授乳がラクに!高さ調節が神な【エールべべ】授乳クッション

エールベベ ギュット 4WAY イブル ライトグレー BB805 (1個) プレママの眠りをサポートする抱き枕 授乳クッション 妊婦 抱き枕 洗える エールべべ (R80)



すごく迷った授乳クッション!硬さと高さ調整可能なのが
気に入ってこちらを選びました✨
1人目、2人目に使用していた授乳クッションはもうぺちゃんこに…🤣
安いものだったのでそれは思い切って捨てて
今回は妊娠中の寝苦しさにも悩んでいたため
抱き枕としても優秀そうなものを選びました🙆♀️
新生児の時の授乳で頭の位置を高くするのに授乳クッションに加えて
タオルを巻いたもので赤ちゃんがおっぱいを呑みやすいように調整していたので
ミニ枕みたいなのがついてくるのもお気に入りポイント❗️
おすすめポイント
🟢抱っこ&授乳の姿勢が安定し、肩・腰の負担が激減!
🟢赤ちゃんが沈み込まずしっかり支えられる設計
🟢腰ベルト付きでズレにくく、寝落ち防止にも◎
お世話セットをまるごと収納【Ciilee Baby】オムツストッカー




1人目2人目の時にはこういうの買わなかったけど
可愛い〜〜💕
正直オムツストッカーというものは何でも代用が効くし
無くてもそこまで困らないもの…
百均のカゴや箱などでも十分だと思います😊
ただこれは自分のテンションを上げるために購入しました‼️笑
蓋付きもありましたが私は蓋なしを購入しました👏
おすすめポイント
🟢オムツ・おしりふき・爪切り・保湿剤…ぜんぶスッキリ収納!
🟢仕切り付きで分類しやすく、持ち運びもラクラク♪
🟢使用しない時は折りたたんで収納可能!
折りたたみで移動も楽々!【ZOOBLY】ベビーベッド


これはまだ組み立ててませんが使い勝手が良さそう✨


上の子たちの時は木製の大きいベビーベッドを使用していましたが
その物が今の家に置いていないのともう少しコンパクトな物が欲しかったので
購入しました!ベビーベッドって今ほんと色々な種類あるんですね…😅
悩みに悩みましたが我が家のローベッドともくっつけられそうな高さになることと
大きくなってもベビーサークルになる点が気に入りこちらにしました🙋♀️👏
おすすめポイント
🟢高さ調節可能で傾斜もあるため吐き戻し防止にも🙆♀️
🟢左右に揺れるスウィング付きでゆりかごにも変身‼️
🟢メッシュ仕様で通気性も◎!大人のベッドとピッタリ繋げられる✨
新生児からやさしく守る【アップリカ】クルリラプロテクト



今回はメルカリでお得にGET‼️
(第三子なので…🤣)
最初はネットで安めの海外製のものを探していたんですけど
色々と見ているうちにやはり安全性が気になり
間違いない王道のメーカー、アップリカを選びました!
でも新品だと6万超え…😅おそらく妊娠中のこの子が最後の子供になると思うので
今回はメルカリで探しました😊
綺麗だし安いしで我が家には十分です‼️
おすすめポイント
🟢衝撃吸収&リクライニング付きで、赤ちゃんも快適にお昼寝タイム💤
🟢新安全規則「R129」にいち早く対応!
(UN-R129とは、「国連の車両・装置等の型式認定相互承認協定」に基づく改良型幼児拘束装置に関する規則です。)
🟢回転式だから、乗せ降ろしもスムーズでママの腰もラク!
まとめ:3人目育児は“本当に使えるもの”だけでOK◎
第三子の出産準備として選んだものを紹介しました😊
1人目・2人目の経験をふまえて
今回は「これは間違いなく使える!」と思えるものを厳選✨
3人育児はとにかくバタバタ💦
赤ちゃんのお世話はもちろん、上の子の送迎や遊び相手、家事など
ママひとりでは手が足りない日もたくさん…
少しでもママの負担が減るアイテムがあると本当に助かります🥺
これから出産を迎えるママさんたちの参考になれば嬉しいです👶
コメント