ママ友って難しい…

日常
mirei

みんなはママ友いますか?

子どもを通じて出会うママ友

気が合えば心強い存在になるけれど

実際は気を遣いすぎて疲れてしまうことも多いですよね💦

ママ友といると色々と気にしすぎてしまうのは

私だけじゃない…はず!!!🤣

特に子供も込みで出かけるとそれぞれの家庭の教育?方針

というかそういうのが気になって

この場面では子供に怒っていいのか!?言い過ぎか?

空気が悪くなる?とかほんと気を遣ってしまいます😭
(考えすぎなんでしょうけど…

そのママさんと出かけるのが嫌なんじゃなくて

誰と出かけても気疲れするタイプなんです🥺

最近そんな自分が嫌で嫌でどうしたらいいもんか悩んでます🥲

こんな私にいつも「出かけよ!」と誘ってくれるママさんは

そういうのあんまり気にしないような性格の人たちだから

こちらもあっけらかんと付き合えれば楽なんですけどね😅

そういえば風呂キャンセル界隈ていうものが

少し前に話題になったじゃないですか

今は友達キャンセル界隈というものもあるらいしいですよ?😇

どの世代からその言葉が流行ったかわかりませんが(多分10代の子達?)

まぁ、わからなくもないような 

少しもったいなく感じるような?

昔と比べて一人でいるのが別に
おかしくない時代になったなぁと感じます(私27歳ですが🤣)

飲食店もお一人様歓迎!

と謳っているところ増えてきましたしね〜✨ 

特に女子の世界は小学生の時から仲良しグループ問題ありますよね⁉️ 

トイレに行くのもみんなで、どこに行くのも何をするのも

いつものグループで…

お揃いのペンケースをみんなでもつとかしてました🤣

友達関係のめんどくさい事は

女の世界での方が多いと思います絶対!!!

mirei

私は次は男に生まれたい。。。😇

そうそう、息子のクラスの女の子達が最近口々に

「男になりたい👦」

と先生に愚痴ってるみたいです笑

なんで?と聞いたら

「だって女は面倒なことばかり‼️子供も産まなきゃいけないしさ」

と言ったそう🤣

5歳ですよ???

そんな歳から女の面倒臭さを感じているのか〜

やっぱりいつの時代も女の世界は面倒臭いのか〜

と再確認しました(?)🤣

話が少し脱線しましたが

みなさんはどのくらいママ友たちと関わっていますか?

幼稚園とかで少し話すくらい?休日も一緒に出かける? 

子供同士も親同士もみんな気が合って仲良くできる関係はすっごく羨ましいです💖🥺

女同士は面倒臭いこともあるけど

やはり女の悩みを分かってくれるのは女しかいない!

それも確か!笑

特に旦那の愚痴とか旦那の愚痴とか旦那の愚痴とか…( ̄▽ ̄)

もっとママ友さんとオープンに

なんでも話せる関係になれればいいなぁ〜😂

コメント

タイトルとURLをコピーしました